どうもマックスです。
先日東大のvol.1 気づきセミナーをさせていただきました。
また新たな仲間が増えました。
よく「東大」ってどういうことをやるんですか?と聞かれます。
ものすごく簡単に言うと「私が思っているヘアケアに必要な勉強をします」
でもそうは言っても物凄いレベルの高い内容とか特別な勉強ではありません。
ヘアケアとは言いつつも私たち理美容師が仕事をする上で必要不可欠な知識や技術を学びます。
本当であれば知っておかないとならないこと、本当はするべきこと
私が思う「ヘアケア」そしてもう一つ理美容室・理美容師としての「基礎」を学びます。
レベルの高いこと、特殊な技術の勉強は行いません。
それはサロンのコンセプトや形態によって必要としないこともありますのでね。
東大と別枠、もしくは東大アドバンスで行っていこうと考えて居ります。
しかし長年この仕事に携わってきていると「思い込みや固定観念」が強くなってしまっていて非常に視野が狭くなっていて「井の中の蛙」状態になっていることに気づかない。
この状態でいるうちは東大を受けていただいても共感も理解もしていただけないかと思います。
ですので東大の中で最も大切で必要な内容がvol.1で行う「気づきセミナー」です。
初めて受ける方はマンツーマンの形式でお話しさせていただいています。
その方と向き合ってお話しします。
私があったことのない理美容師さんに関してはvol.1を行う前に1度会ってお話をさせていただいております。
とりあえず人数を集めて行うだけのセミナー
ただ参加して聞くだけのセミナー
そんな形にはしたくないのです。
セミナーで学んだことは必ずサロンワークに落とし込んでもらう。
必ず「アウトプットする!」
そしてお客様もサロンも満足をする。
その形を作るにはただただ知識や技術を学ぶだけでは正直難しいと思います。
東大で最も大切にしていることそれは
「伝える」「アウトプットする」
これに尽きます。
これができなければただセミナーに出て満足しているだけの理美容師になります。
それでは時間無駄になってしまいます。
その為にも意思の確認や、共感・理解・納得してもらいそこから改めてスタートと言う形式をとっております。
その為に「気付き」というのはとっても大事。
理美容師として、そしてもう一つ一人の理美容師としてお話をさせていただきます。
しっかり聞いてもらう・楽しんでもらう・どんどん質問してもらう
その為に「少人数制」で行います。
無駄なプライドは捨てましょう。
知らない自分・できない自分をさらけ出しましょう。
「原点回帰」
「温故知新」
これを忘れたら終わりです。
それを伝えるのが「マックス東のヘアケア大学」略して「東大」
気になる方お問い合わせください。
スタッフの募集もしております。
詳しくはこちらの更新ブログをお読みください。
http://ameblo.jp/h3plus/entry-12187342456.html
北海道北見市美芳町6丁目3−11
ヘアークリニック H3+
TEL 0157-57-1654
mail hhh.3.plus@gmail.com
H3+ホームページURL
H3+ Facebook URL
https://www.facebook.com/hhh.3.plus/
是非「いいね!」をお願いします。
ハレヒナ化粧品正規代理店
ハレヒナホームページURL
スタイリスリト
アンチエイジングアドバイザー
ヘアケアリスト
体内ケアアドバイザー
相馬千春(チーさん)
シャンプーソムリエ
ヘアケアアドバイザー
体内ケアアドバイザー
東 博行(マックス)
あなたの肌の悩みを改善するために生まれた化粧品
ハレヒナ化粧品
本物の無添加そして世界で最も安全な化粧品です。
ホームページURL
マックスが定期的に行っているセミナー
「東大」の参加も受け付けております。
理美容師さん向けセミナーの内容
気づきセミナー
毛髪基礎理論
トリートメント理論
パーマ・カラー理論
薬剤処理理論
シャンプーセミナー
各々の実技
ヘッドスパ
食や人間の生理機能
などなど
理美容師さん向けのセミナーは必ずvol.1の気づきセミ
ナーから受けていただきます。
場所は基本当店で行っております。
日時などはお問い合わせください
お問い合わせ先
TEL 0157-571654
mail hhh.3.plus@gmail.com
一般の方向けセミナー
ヘアケア・スキンケア
ヘルスケア
食事や生活習慣
などなど
セミナーの形式はどんな形でも受け付けます。
個人的・女子会・仕事や団体のイベントなどなど
聞きたい内容やご要望があれば私ができる範囲であれば受け付けます。
場所もどこまでも行かせていただきます。
セミナー代や内容など詳しいことは
TEL 0157-57-1654
mail hhh.3.plus@gmail.com
マックスが所属している「シャンプーソムリエ」
コンセプト・活動内容など詳しいことはホームページをごらんください。
シャンプーソムリエホームページURL
http://shampoo-sommelier.com/index.html
私がコラムを書いている「BEAUTY LATTE」
主にヘアケアを担当しております
サイトURL
マックスのページ
https://latte.la/hair/stylist/766/hairstyle
今回の更新