ようこそマックス東のヘアケア大学、略して『東大』へ!!
私がマックス東なのだよ!!。
こちらではこのキャラ設定でいこうかと(笑)
まだまだ個人授業レベルですが東大入学希望者が増えてきました。
4月の東大日程をお知らせします。
6日(水曜日)vol.1の授業
13日(水曜日)vol.2の授業
17日(日曜日)vol.1の授業
これが決定しております。
この日程を予定してますが増える場合もございます。
希望者がいればご連絡を。
時間は6時または7時からになります。
いつでもご入学できますし、どこで入学されてもしっかりと最初から伝えさせていただきます。
オブザーバーとしての参加もオッケーです。
最初の授業を受けていただき興味がわけば次の授業へと進んで頂ければと思います。
東大はヘアケアだけではなくスキンケア・頭皮ケア・薄毛や抜け毛・エイジングケア・ヘルスケアなど広範囲にわたって知識・実技を交えて行っていくところです。
興味がある方はどんどんとご連絡ください。
もちろん一般の方の参加もオッケーです。
一般の方には一般の方用にカリキュラムを考えております。
ご連絡お待ちしています。
それと4月も自分たち自身のセミナーや勉強会もございます。
お休みになったり、早く営業を終わる場合がありますのでお伝えします。
10日(日曜日)会合のため3時までの営業
11日(月曜日)前日泊のためお休み
18日(月曜日)札幌でセミナーのためお休み
19日(火曜日)札幌でセミナーのためお休み
22日(金曜日)勉強会(通常営業)
25日(月曜日)勉強会(通常営業)
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。
こちらのホームページをご覧ください。
ホームページはこちらをクリック!
私がヘアケアコラムを書いているサイト『コラムラテ』をよろしくおねがします。
今回のコラムはこちら
『ヘアカラーの危険性とアレルギーの関係』
『育毛剤より食事が重要!抜け毛や薄毛を改善する3つのポイント!』
そしてこちらも私がコラム書かせていただいているサイト『picoro』
数多くのメディアに取り上げられている美容室です。
こちらも是非チェックしてください!
今回の更新はこちら
『ヘアカラーのカブレについて』
「piccolo」のホームページはこちら!
『洗顔後すぐに化粧水や美容液をつけないと肌がツッパてしまうあなた!!』
『化粧品でシミ・シワを隠すのではなく、実際にシミ・シワを改善していきたいと思いのあなた!』
『年々ファンデーションの乗りが悪くなっている。それを解消したいと思いのあなた!』
『少しでもスキンケアや化粧品のアイテムを減らし楽にしたいと思いのあなた!!』
『とにかく安心安全なものにこだわりたいあなた!!』
そんなあなたの為の化粧品それが
『ハレヒナ化粧品』

『素肌力』を高め、肌本来の力を引き出し自らの力で肌を良くしていきます。
まずはお問い合わせください!
電話 0157-57-1654
メール h3plus.harehina@gmail.com
ホームページはこちらをクリック!
ハレヒナを販売してくれる代理店様も募集しております。
大切なお客様悩みを改善させてあげたい、いつまでも綺麗でいてほしい、安心安全なものを使用してほしい、そんな素敵な想いをお持ちのあなたに扱って欲しいです。
詳しくお話しだけ聞きたい場合は電話・またはメールでも受け付けておりますのでご気軽にお問い合わせください。
電話 0157-57-1654
メール h3plus.harehina@gmail.com
ホームページからも購入できますが、購入の際には一度当店にご連絡ください。
北見市美芳町6丁目3-11
ヘアクリニック H3+
TEL 0157-57-1654
mail hhh.3.plus@gmail.com
スタイリスト兼アンチエイジングアドバイザー
チーさん
シャンプーソムリエ兼ケアアドバイザー
マックス
網走市南6条西4丁目9-1
material hair AZUMA
TEL 0152-44-7454
mail material.azuma@gmail.com
網走店はシェービング(顔剃り)もしていますので男性の方もどんどんお待ちしております。
スタイリスト兼シャンプーソムリエ
マックス
Facebookのページへの「いいね」もよろしくお願いします。
「いいね」
H3+のLINEもございます。
是非お友達に追加してください。
お悩み相談や・予約などもこちらで受け付けています。
友達追加URL
LINEのQRコードです。
ご気軽にお問い合わせください。
セミナーの依頼も受け付けております。
同業者・一般の方問わず
形式も個人からサロン単位、女子会、団体など臨機応変に対応します。
内容や料金はお問い合わせください。
電話 0157-57-1654
メール hhh.3.plus@gmail.com
もっともっと知識を高める為に『異業種交流』も積極的に参加しております。
是非お声をかけてください。